今回は大阪梅田の商業施設の中にある雑貨や本が並ぶおしゃれなブックカフェ、『カフェ&ブックス ビブリオテーク (cafe&books bibliotheque)大阪梅田』さんの紹介をします。
フードメニュー
プレートランチ、パスタなどの食事系の他に、パンケーキやケーキなどがあり、期間限定のものもあります。
また、平日と土日祝とでは金額に違いがあるのでご注意を。

プレートメニュー
2020年7月21日(火)より東京の老舗スパイス専門店「東京スパイスハウス」さんとのコラボメニューを提供されています。
・チキントマト&シュリンプのあいがけスパイスカレーと4種デリの贅沢プレート 平日は1,400円(税別)、休日は1,600円(税別)
さっぱりと刺激的なチキントマトとマイルドなシュリンプの2種類が贅沢に楽しめるあいがけスパイスカレーに4種のデリ(小芋とカリフラワー、黒米のバルサミコソテー / 紫キャベツのラペ / ミニトマトとチェリーモッツァのカプレーゼ / ターメリックピクルス玉子)を盛り合わせた大満足のプレート。
・チキントマトスパイスカレーと5種デリの贅沢プレート 平日は1,200円(税別)、休日は1,400円(税別)
ホールスパイスをふんだんに使用し、トマトと香味野菜でじっくり煮込んだ、食欲をそそる味わいのスパイスカレーに5種類のデリ(小芋とカリフラワー、黒米のバルサミコソテー / 紫キャベツのラペ / ミニトマトとチェリーモッツァのカプレーゼ / ターメリックピクルス玉子 / シーザーサラダ)を盛り合せたプレート。
・シュリンプスパイスカレーと5種デリの贅沢プレート 平日は1,200円(税別)、休日は1,400円(税別)
カシューナッツのペーストを入れ込みコトコト煮込むことで深い味わいに仕上げた、海老の旨味・風味たっぷりのスパイスカレーに5種類のデリ(小芋とカリフラワー、黒米のバルサミコソテー / 紫キャベツのラペ / ミニトマトとチェリーモッツァのカプレーゼ / ターメリックピクルス玉子 / シーザーサラダ)を盛り合せたプレート。
カレー以外のプレートはこちら。(2020年10月~)
・秋刀魚と7種デリの贅沢プレート 平日は1,200円(税別)、休日は1,300円(税別)
秋の味覚、秋刀魚のソテーにすだちを添えて。7種のデリがぎゅっとつまった、一皿で色んな味が楽しめる贅沢なプレート。
・ビスクグラタン&ビーフシチュードリアのハーフ&ハーフ贅沢プレート 平日は1,400円(税別)、休日は1,500円(税別)
グラタンもドリアも両方食べたい!!をかなえたハーフ&ハーフの組み合わせのプレート。
・海老とほうれん草のビスクグラタンと5種デリの贅沢プレート 平日は1,200円(税別)、休日は1,300円(税別)
・ビーフシチュードリアと5種デリの贅沢プレート 平日は1,300円(税別)、休日は1,400円(税別)
・本日のパスタ 平日は900円(税別)、休日は1,000円(税別)
どのメニューかはお店に行ってからのお楽しみです。
デザートメニュー
ケーキ、パンケーキと種類も多く、こちらも期間限定メニューがたくさん。

秋にちなんで、『かぼちゃ、栗』を使ったデザートが現在提供されています。(2020年10月4日現在)
・まるごとかぼちゃのパンケーキ 単品は1,500円(税別)、ドリンクセットは1,950円(税別)

・

定番のメニューはこちらです。
・ベリーとクリームチーズのパンケーキ 単品は1,100円(税別)、ドリンクセットは1,550円(税別)
生地にヨーグルトを使用し、ふんわりもちもちのパンケーキ。
・ベイクド&レア とろける2層チーズケーキ 単品は800円(税別)、ドリンクセットは1,250円(税別)
前回好評だった2層のチーズケーキがリニューアルし、オーダーごとに炙られるレアチーズ部分は香ばしい仕上がりに。
・ガトーショコラヴァニラアイスクリーム添え 単品は700円(税別)、ドリンクセットは1,150円(税別)
・アイスクリームエスプレッソがけ 単品は620円(税別)、ドリンクセットは1,070円(税別)
ラムレーズンを加えると+70円
ドリンクメニュー
秋限定で、マロンを使ったドリンクがあります。
・マロンミルクティー 800円(税別)
・マロンキャラメルアイスラテ 830円(税別)
定番のメニューはこちら。
・エスプレッソ Sサイズは350円(税別)、Wサイスは530円(税別)
・ホットコーヒー 520円(税別)
・アイスコーヒー 560円(税別)
・カフェラテ 620円(税別)
・アイスカフェラテ 650円(税別)
・カプチーノ 650円(税別)
・ホットティー 600円(税別)
・アイスティー 580円(税別)
・ティーラテ 650円(税別)
・アイスキャラメルミルクティー 690円(税別)
・オレンジ、グレ-プフル-ツ、コ-ラ、ジンジャエ-ル 各560円(税別)
いただいたものの紹介
ここからは実際にいただいたものを紹介。
まるごとかぼちゃのパンケーキ

丸ごとかぼちゃの中に濃厚なかぼちゃプリンとアイスクリームをいれ、表面をカリッとキャラメリゼした10月のマンスリーパンケーキ。

店内で一つ一つ手作りしたかぼちゃプリンは舌触りがなめらかで、かぼちゃの風味が濃厚。

バニラアイスと合わせて食べると、ひんやり差が追加され、よりかぼちゃの風味が出て美味しさが増す。
また、かぼちゃプリンの表面のキャラメリゼのカリカリがクセに。
そして、土台となるパンケーキは、もっちり感が半端なく、高加水パンや米粉のパンケーキのような弾力になっていて、もちもち食感が好きな人にはたまらないものになっている。
生地自体には甘みはなく、少しの塩味が感じられるのがいい。
かぼちゃプリンとホイップクリームを生地にのせて食べることで、絶妙なバランスで調和し、かぼちゃのまったりとした味わいと食感の楽しさを同時に堪能できる。
お店について

お店は、シネコン「梅田ブルグ7」がある商業施設「E-ma」の地下1階にあり、ディアモール大阪から直結している。
JR、阪急、阪神、大阪メトロといろいろな鉄道の駅が地下道を介してつながっているので、アクセスは非常に良い。
本店は、自由が丘にあります。
待ち合わせにぴったりな居心地のよいカフェスペースに、こだわりのブックストアを併設。
朝は一日のスタートとして、昼は楽しいランチの場として、夕方は一息できる場所として、夜は大切な仲間と食事とお酒を楽しむ場所として。
いつでも暮らしのそばにある、駅と街と人をつなげる「新定番」を掲げたお店ですね。

店内にはこのように至るところに本があり、それらは自由に見ることができ、また食事と一緒に写真を撮っても良いですね。
お店の特徴
・コンセプトは『本屋と食堂』。
店内のいたるところに本があり、まるで図書館のような静かな空間でゆっくりとくつろげる。
・フードメニューはプレートランチ、パスタ、パンケーキ、スイーツと豊富で、全て店内キッチンで一から手作り。
出来立てでいただくことができるのが嬉しい。
・公式オンラインショップでは、雑貨などを購入するができる。
お店へのアクセス
最寄駅はJR各線「大阪駅」、阪急各線「大阪梅田駅」、阪神本線「大阪梅田駅」、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」、大阪メトロ谷町線「東梅田駅」、大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」。
阪神本線「大阪梅田駅」、大阪メトロ「東梅田駅」、「西梅田駅」は地下街ディアモール大阪に直接つながっているので、最も近い駅となっています。
いずれも徒歩で1~10分ほどでお店にいくことができる。
お店の住所、営業時間、定休日、公式メディアなどについて
店名:カフェ&ブックス ビブリオテーク (cafe&books bibliotheque)大阪梅田
住所:大阪市北区梅田1-12-6 E-ma B1F
営業時間:11:00~23:30(現在、コロナウイルスの影響のため営業時間を11:00~19:00へ変更)
電話番号:06-4795-7553
公式インスタグラム:@bibliotheque_osaka
地図
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
ご不明な点はお店へご確認いただけますようお願いいたします。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント