
お店の情報
店名:御影 果実大福 華菱 御影本店
住所:神戸市東灘区御影郡家1-23-12 メゾン・ド・アラナ御影 1F
アクセス:阪急神戸線「御影駅」より徒歩約6分、JR神戸線「住吉駅」より徒歩約12分
営業時間:10:00~18:00(完売次第閉店)
定休日:不定休
予算:~1,000円
お席:テイクアウトのみ
個室:無し
貸切:不可能
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣のコインパーキング有り)
電話番号:090-5946-2292
公式Instagram:@hanabishi_daifuku
食べログ

「御影 果実大福 華菱 御影本店」さんは、最高品質のフルーツを使ったフルーツ大福の専門店で関西初店舗
2021年6月28日にオープンの「御影 果実大福 華菱 御影本店」さん。
福岡で『旬のいちばん美味しい果物を日本全国から選び抜き、その断面が花びらのように美しい』ことで人気のフルーツ大福専門店がついに関西にもやってきました!
ほかのフルーツ大福専門店では食べられないフルーツ大福が味わえるということで伺ってきました。
お店の外観
阪急神戸線「御影駅」より徒歩約6分、JR神戸線「住吉駅」より徒歩約12分、山手幹線沿いのマンションの1階にお店があります。
全面ガラス張りで中の様子が見えて入りやすい印象。
お店の内観
おみせに入るとすぐに大福のサンプルがあってここから店員さんに欲しいものを伝えます。
定番のいちごに加えて珍しいものとしてスイカやルビグレープフルーツがありましたよ。
みかんやいちじくその他には、パインやキウイフルーツなどがこの日はありました。
「果実大福 華菱」さんには、遊び心のある仕掛けがあります!
「果実大福 華菱」さんには、このようなミニチュアが置いてある秘密の小部屋がある場所にあるので、これを探す楽しみもあります。
各店舗によって、キャラクターが異なっていて、御影本店では、「ミッフィー」と「スナフキン」でした♬
いただいた大福
ここからはいただいた大福を紹介
いちご大福
日によって品種がことなっています。この日は、「すずあかね」でした。
求肥のもちもちとした食感に、水分をたっぷりと含んだ甘酸っぱい苺と上品な甘さの白あんのバランスがとても美味しいですね!
みかん大福 650円(税別)
みかんの品種は、「山北温室みかん」で高知県産。
口に含むとジュワッとみかんの甘酸っぱが広がってきます。
パイン大福
パイナップルの甘くも刺激的な酸っぱさが白あんの甘さとよく合ってて美味しいですね♬
キウイ大福 540円(税別)
キウイフルーツの代表的な品種である「ゼスプリ」を使用しています。
キウイのジューシーな果肉に加えて、種のプチプチ食感が楽しくて美味しい!
こちらは大きくて食べごたえがありますが、その旨さにあっという間になくなってしまいました、何個でも食べたいー
いちじく大福 920円(税別)
品種は愛知県産の「桝井ドーフィン」というもので初めて聞くもの。
「桝井ドーフィン」は日本のイチジクの約8割を占める品種だそうで、初めて知りました。
果実が柔らかくねっとりと舌にからみ、瑞々しいです。
くどすぎない甘みで後味はサッパリして食感がいいですね!
まとめ
「御影 果実大福 華菱 御影本店」さんは、『全国各地の生産農家さんから最高ランクのフルーツ』を仕入れ、甘さ控えめな白餡と高級羽二重粉を使った求肥で包み込んだ大福で話題のお店の関西初店舗。
毎月フルーツの種類が変わるので、なかなか食べることができない品種のフルーツや、市場に出回らない希少なフルーツも味わうことができ、行くたびに新しい味わいを体感できますよ!
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします↓