
お店の情報
店名:うのまち珈琲店 奈良
住所:奈良県橿原市今井町4-3-6
アクセス:近鉄橿原線「八木西駅」より徒歩約7分
営業時間:現在変則的でインスタなどを参照
定休日:不定休(インスタ参照)
予算:1,000〜円
お席:テーブル席、カウンター席
個室:無し
貸切:不可能
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号:0744-41-6645
公式Instagram:@unomachi_coffee
公式HP:https://unomachi.stores.jp/
食べログ

Googleマップ
「うのまち珈琲店 奈良」さんはブックカフェ
2018年12月、江戸時代の歴史的な町並みが残る今井町エリアにオープンした「うのまち珈琲店 奈良」さん。
本店は岡山県の玉野市の港町にあり、2021年7月には西武渋谷にも出店されて全国からお店のメニューを味わえるようになっています。
お店に置いてある本に挟まれたしおりかSNSを通じて繋がれる
本棚やテーブルに置かれた本の中にはこのようにしおりが挟まれていて、これが単なるしおりではないんです。
しおりの裏面にはこのように自分のSNSのアカウント名を記入する欄があり、記入して挟んでおくと同じ本を読んだ人とSNSを通じて繋がることができます。
ブックカフェは何店舗か行っていますが、このような取り組みをしているのは初めて見ました。
しおりにも書かれていますが、同じ本を見たからといって『一方的な運命を感じないように』してくださいね!
お店の公式HPより雑貨類を購入できます
マグカップやトートバッグなどの雑貨や、お店でいただくクレームブリュレを予約購入できます。
お店の外観
近鉄橿原線「八木西駅」より徒歩約7分、お店は多くの古民家が現存している今井町の中心にあります。
ちなみに平成5年に「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受け、東西約600m、南北約310m、面積にして17.4haの地区内には、全建物戸数約760戸のうち、約500件の伝統的建造物が存在しており、これは地区内の数としては『日本一』を誇るそうです!
お店の建物といい町を散策するのが好きなので本当にこの雰囲気は最高です♪
お店の内観
お店に入って左に進むとレジカウンターがあり、ここで先にメニューオーダーと会計を済まします。
クリームソーダのトートバッグが掲げられおり、こちらは購入できます。
こちらがイートインスペースで中央に大きなテーブル席があり本棚と左側の壁際にカウンター席があります。
お店には1,500冊以上もの本があり、これらは自由に読むことができ、本好きには天国のよう(嬉)
伺ったときはこちらの席に座りました。
提供までの間、本を読みながらゆっくりと過ごしました。
メニュー
トースト、カレーなど食事系やブランチに良いケーキセットがあります。
こちらは単品メニューです。
注意点としてはワンドリンク制なので、フードメニューのみを注文することはできません。
いただいたもの
ここからはお店でいただいたものを紹介します。
うのまちクリームソーダ(すみれ) 700円(税込)
店名の下には、カモメのマークが本店が港町にあることを連想させるロゴマークが可愛いですね!
すみれという珍しい色合いのクリームソーダにしました♫
下のシロップを混ぜていただくと甘みのソーダの爽快感がたまらないですね!
バニラアイスを溶かしつつ飲むとまた違った味わいを堪能。
いっつも思うのは、クリームソーダを上手く飲む方法ってあるんでしょうか?
アイスが外に流れ落ちてしまいます(汗)
「うのまち珈琲店 奈良」さんの口コミ
まとめ
「うのまち珈琲店 奈良店」さんは、岡山の港町に本店があるお店で『重要伝統的建造物群保存地区』になっている江戸時代の町並みが残る今井町にあります。
クリームソーダや季節により内容が変わるパフェが人気商品で可愛いものになっています。
町並みがとにかくいいので、観光に行かれた際に是非寄ってみてくださいね!
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします↓