中華

【兵庫・神戸元町】「楊國福 マーラータン 神戸元町店」豊富な具材を自由に選べる本格マーラータン専門店が神戸に!

スポンサーリンク

お店の情報

店名:楊國福 マーラータン 神戸元町店
住所
:兵庫県神戸市中央区元町通1-10-3
アクセス:JR神戸線、阪神本線「元町駅」より徒歩約3分、神戸市営地下鉄「旧居留地・大丸前駅」より徒歩約2分
営業時間
:11:00~21:30(L.O. 21:00)
定休日
:不定休
予算
:1,000円~
お席
:テーブル席
個室
:無し
貸切
:不可能
喫煙可否
:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号
:078-384-3828
公式Instagram@yangguofujapan

食べログ

楊國福 マーラータン 神戸元町店 (元町(阪神)/四川料理)
★★★☆☆3.04 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

Googleマップ

楊國福マーラータン 神戸元町店 · 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目10−3
★★★★☆ · 中華料理店

「楊國福 マーラータン 神戸元町店」さんはバイキング形式で具材を選べる人気マーラータン専門店、神戸初の店舗

「楊國福 マーラータン 神戸元町店」さんは2025年2月20日、元町商店街の中にオープンしたマーラータン専門店で神戸はここが初店舗になります。

マーラータンとは、昨年あたりから流行り始めたトレンドグルメで、

花椒と唐辛子を使った辛味と痺れが特徴のスープ料理です。具材を自由に選べるため、野菜や春雨、海鮮、肉など自分好みの一杯に仕上げられます。

マーラータンの味の要となるのは、花椒と唐辛子による「麻辣味」です。花椒の痺れは独特で、唐辛子の辛さと合わさることで癖になる味わいを生み出します。また、数種類の薬膳食材や漢方が多く使われていることが人気の秘密です。

マーラータン(麻辣湯)とは?味わいや火鍋との違いについてご紹介 | デリッシュキッチン

全国いろんなところで新たにお店オープンしてます。

今回、初マーラータンをしてきました!

お店の外観

JR神戸線、阪神本線「元町駅」より徒歩約3分、神戸市営地下鉄「旧居留地・大丸前駅」より徒歩約2分、元町商店街の中にお店はあります。

伺ったのは開店前の11時でしたが、すでに数人のお客さんが並んでいました、流石、マラータン人気!

お店の内観

店内に入って驚いたのは清潔さ、中華料理店というと少し汚れたような印象だったんですがこちらのお店はそうではなかったです。

マーラータンは女性を中心に人気なのでそこを意識したものになっているんですね。

お席は上の階にもありそうでした。

具材は殺菌庫からボウルとトングをとってショーケース内から取るスタイルで自分好みのマーラータンをつくる事ができ楽しいです。

キャベツや小松菜、しいたけなどの野菜に、肉団子に豚タンなどのお肉に練り物などたくさんあって選ぶのにかなり迷いました。

またトウモロコシ麺や米線など麺類もありました。

ニンニクや麻油などトッピングも自分で取ります。

メニュー

具材の合計金額が1,000円以上になると好きな麺を80gサービスしてもらえますよ。

スープは数種類から選ぶことができます。

ピリ辛スープが様々な具材に絡んで美味しい 麻辣湯 1,730円(税込、具材の量により変動)

肉団子に練り物、ブロッコリーやしいたけなどの野菜に麺類を選んで最後、サービスしてもらった麺はトウモロコシ麺にして合計は1,730円になりました。

スープの辛さは初めてだったので普通にしましたが、普通でも結構ピリ辛で春雨と良く馴染んでます。

練り物にスープがしみ込んだ肉団子。

野菜も一緒に食べられるのが嬉しいですね。

一瞬ラーメンと見間違えてしまうトウモロコシ麺がトウモロコシの風味がしっかりと感じられました。

野菜にお肉にといろいろな具材を食べる事ができボリュームたっぷりで大満足でした!

まとめ

「楊國福 マーラータン 神戸元町店」さんは、野菜や春雨、海鮮、肉など自分好みの一杯に仕上げられる人気マーラータン専門店の神戸初の店舗。

ピリ辛のクセになるスープにいろんな具材を一緒に楽しめます!

※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。

ご不明な点はお店へご確認いただけますようお願いいたします。

なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。

※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました