
お店の情報
店名:ケシパールスタンド
住所:神戸市中央区多聞通4-1-15 多聞コーポラス1階西側
アクセス:阪神本線、阪急神戸線「高速神戸駅」より徒歩約1分、JR神戸線「神戸駅」より徒歩約6分
営業時間:9:00~17:00
定休日:日~水曜日
予算:1,000円~
お席:テーブル席
個室:無し
貸切:不可能
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号:不明
公式Instagram:@keshipearl.stand
公式HP:https://www.cafe-keshipearl.com/
食べログ

Googleマップ
「ケシパールスタンド」さんは、三宮の人気カフェの三号店でキャロットケーキやスコーンなど焼菓子が並ぶ

「ケシパールスタンド」さんは2021年9月から営業している定番から期間限定のスイーツが楽しめるコーヒースタンド。
神戸三宮でチーズケーキが人気のカフェ「カフェ ケシパール」さん、「ケシパルーフ」さんに次いで三号店目のお店。
キャロットケーキが美味しいというのを聞いて行ってきました。

後日、『スタンド秋のチャイ祭り』で変わったバスクチーズケーキが食べられるということで再訪してきました。(2023年11月9日現在)

お店の外観

阪神本線、阪急神戸線「高速神戸駅」より徒歩約1分、JR神戸線「神戸駅」より徒歩約6分、湊川神社のすぐ近くにお店はあります。
グリーンの壁に白色の扉と明るい感じ。
お店の内観

店内に入ると暗めの照明で、「カフェ ケシパール」さんみたいに静カフェのような雰囲気がただよいます。
右側は注文カウンター、左側がイートインスペースとなっています。

ショーケースにはキャロットケーキを始め、スコーンやマフィンなど焼菓子が並べられていました。


ウッディな雰囲気のテーブル席。
メニュー

メニューは不定期で変わるそうで、伺った日はキャロットケーキは米粉に変わり種。
スコーンにマフィン、バターケーキなどがありました。
スコーンはイートインの場合、+で生クリームやホイップバターなどつけることができます。

限定ケーキはコーヒーチョコレートケーキ(インスタで告知されています)。

コーヒーは『堀口珈琲』さんから仕入れた定番のブレンドとシングルオリジン、さらにエスプレッソの豆も数種類から選ぶことができます。


『スタンド秋のチャイ祭り』が実施されている時のメニュー。
チャイを使ったもの以外に米粉を使ったグルテンフリーのスコーンを始め定番ももちろんありました。
暗めの落ち着いた店内で、スイーツとドリンクを心行くまで
初訪問時、キャロットケーキとキャロットスコーンどちらも気になったので両方注文。
米粉のキャロットケーキ 480円(税込)

ナツメグ、シナモンや、ジンジャーといったスパイス、人参、レーズンやくるみを練り込んだ米粉生地で、チーズフロスティングをサンドしたキャロットケーキ。

米粉の風味が香るしっとり生地、人参のシャキッとした食感がしっかりと味わえます。
そこに数種類のスパイスに、甘酸っぱいレーズンそしてコリコリクルミがたっぷり。
ねっとりとしたチーズフロスティングは甘さが控えめでチーズのコクが強め。
キャロットスコーン with ラムレーズンチーズクリーム 460円(税込)

ナツメグ、シナモン、グローブを使ったキャロットスコーン。
イートインだとラムレーズンチーズクリームをつけることができます。

ほんのり温かスコーンは、人参のシャキシャキ感と風味を味わえ、スパイスはキャロットケーキよりは控えめかなと感じました。
ラムレーズンチーズクリームはラムの香りが強めでリッチ。
カフェラテ 600円(税込)

コーヒーのコクがキャロットケーキとの相性抜群です。
ルイボスチャイのバスク風チーズケーキ 500円(税込)

ルイボスティーに複数のスパイスをブレンドして、芳香感を高めたお茶を煮出しし、チーズと生クリームを合わせたバスク風チーズケーキ。
ナツメグとブラックペッパーをトッピング。

中央部はとろっとした生地、チーズのコクとルイボスチャイの独特な風味、スパイス感が複雑に交わり今まで味わったことのない味わい。
外周部はベイクド感があってチーズのコク深さが強まります。
ブラックペッパーがアクセントになっていました。
チャイラテ 550円(税込)

チャイのバスクチーズケーキを注文したので、ドリンクもチャイに。
まったりとした甘さ、ミルクの味わいにスパイスの香りはふわっと口の中に広がってきます。
まとめ
「ケシパールスタンド」さんは、三宮の人気カフェの姉妹店でキャロットケーキやスコーン、マフィンなどの焼菓子が定番から期間限定までいろいろと味わえます。
たまに他のお店ではまず味わうことができないスイーツが登場するので、インスタをチェックして行ってみてください!
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします↓
コメント