お店の情報
店名:アカデミーカフェ
住所:大阪市中央区谷町6-17-43
アクセス:長堀鶴見緑地線「松屋町駅」より徒歩約1分、大阪メトロ谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目駅」より徒歩約5分
営業時間:平日12:00?〜19:00、土日12:00〜19:00
定休日:水曜定休+不定休(インスタ参照)
予算:1,000円~
お席:テーブル席
個室:無し
貸切:不可能
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号:不明
公式Instagram:@academycafe_matsuya
公式Twitter:@academycaferen
食べログ

Googleマップ
「アカデミーカフェ」さんは、カフェ好きが店主さんの複合商業施設の中にある古民家カフェ

「アカデミーカフェ」さんは、複合商業施設「からほり れん」の中に2018年9月にオープンした古民家カフェ。
小麦粉不使用の『グルテンフリーバスクチーズケーキ』を期間限定含め何種類か置いてて気になっており今回行って来ました!
お店の外観

長堀鶴見緑地線「松屋町駅」より徒歩約1分、大阪メトロ谷町線、長堀鶴見緑地線「谷町六丁目駅」より徒歩約5分、松屋町駅を上がって少し南下したところにお店があります。
こちらが「からほり れん」の入口、まさに日本らしい外観。
同じ建物の中には「エクチュア からほり「蔵」本店」さんがあります。


こちらが「アカデミーカフェ」さんの入口です。
学校の教室みたいな扉をがらがらと開けると男性店主さんが出迎えてくれます。
お店の内観

保護犬活動をされていて店内には募金箱が置いてありました。

趣のある木のテーブル席がある縦長の店内です。
メニュー

バスクチーズケーキに使うクリームチーズは、よつ葉クリームチーズに有機砂糖、アカシアはちみつと素材にこだわり。
さらに2025年からはピスタチオに「BABBI」社産、抹茶には西尾産を使用されていてワンランク上質のものを味わう事ができます。
プリンもあってこちらはバスクチーズケーキに+でワンプレートにする事も可能。
バスクチーズケーキはブリュレもしてもらえますよ。
にんじんバスチー、キャロットケーキは不定期での提供になっています。

ドリンクはコーヒー、紅茶に様々なラテそしてカラフルなクリームソーダ。
隠れ家感たっぷりの店内で、とろとろバスクチーズケーキを堪能
ピスタチオか抹茶にするか迷いましたがピスタチオにしました。抹茶はまた食べに行こうっと。
後日いちごのバスクチーズケーキ、さくらのバスクチーズケーキ、プレーンのブリュレバスチー、かぼちゃのバスクチーズケーキを食べに行きました。
プレーンバスクチーズケーキブリュレ 1,150円(税込、ドリンクセット)

プレーンのバスクチーズケーキの表面をブリュレ。
カラメルが香ばしいです!

とろとろにチーズケーキにパリパリのブリュレのほろ苦さがアクセントになり美味しかったです。
レモンコーヒー

スイーツのセット価格に+50円で付けられます。
コーヒーにレモンのすっきりとした味わい、飲みやすかったです。
ピスタチオのバスクチーズケーキ 1,300円(税込、ドリンクセット)

アメリカ産のピスタチオペーストにクリームチーズを使ったバスクチーズケーキ、さらにピスタチオダイスをトッピング。

店主さんがトロトロのバスクチーズケーキが好きということでトロトロに仕上がっています。
チーズのコクにピスタチオの風味がしっかりと感じられ、外周部はややベイクド食感になって全体を通してピスタチオの味わいを楽しめます。
黒いアフォガートラテ

他のお店では見たことないドリンク名に惹かれて注文。
チャコール(竹炭)を使っており、コーヒー豆はエルサルバドル産のやや浅煎りのものを使用。
酸味がなく飲みやすくバニラアイスとちょうど良い甘さのバランスになっていました。
かぼちゃバスクチーズケーキ 1,200円(税込、ドリンクセット)

かぼちゃをマッシュして生地に練り込んだ秋らしいバスクチーズケーキ。

ねっとりさ、かぼちゃのほっこりとした味わいが口いっぱいに広がります。
煮込んだかぼちゃもそのまま生地に入っていて食感のコントラストがアクセントになっていました。
外周部分はベイクド感と相まってよりかぼちゃ感を味わう事ができます。
ムレスナティー

温かくて茶葉の芳醇な香りが楽しめます。
さくらのバスクチーズケーキ(2024) 1,250円(税込、ドリンクセット)

こちらは3月に伺った時に食べた桜の粉、桜の塩漬を使った初春らしいバスクチーズケーキ。

中央はとろとろ生地、桜の粉の塩っ気がほんのりと香り、チーズの風味を引き立てていました。
またトッピングのいちごの甘酸っぱさとの相性も良かったです。
さくらのバスクチーズケーキ(2025) 1,250円(税込、ドリンクセット)

2024年に続いて、さくらのバスクチーズケーキを食べました。
昨年よりより生地からさくらの風味を感じる事ができ、さらにトッピングされた苺にもさくらの塩漬けの味わいが移っていて味わいが良かったです。
抹茶ラテ

抹茶の優しい味わいが感じられてチーズケーキに良くマッチしていました。
レモンスカッシュ

きりっとしたレモンに炭酸が爽快です。
いちごのバスクチーズケーキ 1,250円(税込、ドリンクセット)

2023年1月、2024年12月と二年連続で注文した、旬のいちごを使ったバスクチーズケーキ。

とろとろの生地からはチーズのコクがしっかりと感じられつつもいちごの甘酸っぱさも楽しむことができます。
生地の中にもいちごのコンポートを練り込んであって果肉の食感がアクセントになっていました。
ほうじ茶ラテ

いちごのバスクチーズケーキと共に頂きました。
ほうじ茶の素朴な味わいにミルクの風味のバランスが良かったです。
チャコールラテ

食用竹炭を使ったラテ、一緒に注文したいちごのバスクチーズケーキとのコントラストが良い。
まとめ
「アカデミーカフェ」さんは、カフェ好きが店主さんの古民家複合商業施設の中にある様々な『グルテンフリー』のバスクチーズケーキが楽しめるカフェ。
バスチー以外にもプリンや可愛いクリームソーダなどこだわりのメニューを置いてるので是非行ってみてください!
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
ご不明な点はお店へご確認いただけますようお願いいたします。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント