![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/bb5a567bc4e14d64255da4f135115c68-1024x683.jpg)
お店の情報
店名:ヒルトン大阪 Folk Kitchen(フォルク キッチン)
住所:大阪市北区梅田1-8-8
アクセス:JR各線「大阪駅」より徒歩約2分、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分、阪急各線「梅田駅」より徒歩約7分
営業時間:スイーツビュッフェ15:00~16:30
定休日:無休
予算:5,000円~
お席:テーブル席(116席)
個室:無し
貸切:不可能
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号:06-6347-7111
公式Instagram:@hiltonosaka
公式HP:https://osaka.hiltonjapan.co.jp/
食べログ
![](https://tblg.k-img.com/resize/640x640c/restaurant/images/Rvw/177977/7eb83593e8818664ae16c832f4b2d94d.jpg?token=a1c56c7&api=v2)
Googleマップ
「ヒルトン大阪 Folk Kitchen(フォルク キッチン)」さんは、スイーツブュッフェが楽しめるダイニング
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/13bb96fbac648c4c8088fb0a1e571c1f-1024x683.jpg)
「ヒルトン大阪 Folk Kitchen(フォルク キッチン)」さんは、「ヒルトン大阪」さんの2階にあるスイーツブュッフェを楽しめるダイニング。
2023年9月8日(金)から12月25日(月)まで開催のスイーツブュッフェ『「スイーツビュッフェ Rouge Temptation ~赤の誘惑~』(毎日開催)の報道関係者発表会に参加してきました。
お店の外観
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/3a8c5741f4d8c210aa78362f826f0ca5-1024x683.jpg)
JR各線「大阪駅」より徒歩約2分、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分、阪急各線「梅田駅」より徒歩約7分、大阪駅前交差点近くにホテルはありその2階にお店はあります。
お店の内観
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/cce7ff4580fc97e78a200e245da3040b-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/d45463a59cda12172f17f5029fbe9cd6-1024x683.jpg)
少し暗めの店内には約110席ものテーブル席がありゆったりとできます。
しぼりたてのワッフルスイーツも 「スイーツビュッフェ Rouge Temptation ~赤の誘惑~」 5,600円/人(平日)、6,200円/人(土日祝日)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/70830f0c678f1b16320d6d98e47dba5d-1024x683.jpg)
第1シーズンの10月31日(火)までのテーマは、『パワフル・ルージュ』。
ペイストリーシェフの「百田利治(ひゃくだ としはる)」さんによる、栗、梨、いちじく、カボチャ、リンゴなど秋の味覚を取り入れた『力強い赤』をメインカラーとしたスイーツ約25種が並びます。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/7c711616a016fdda7bb5cf56fa7c2fc8-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/aa26538fee6084cd3b1ddefc35839f17-1024x683.jpg)
今回のスイーツブュッフェの目玉は、目の前であんを絞ってもらって出来立てのワッフルを味わえる「ライブステーション」です!
![平飼い卵を使ったワッフル(紫芋あん)](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/d9abb45aabcc4628c13f0b116b98026f-1024x683.jpg)
あんは6種類あって、国産和栗あん、金時十勝あん、玉露あん、紫芋あん、柚子あん、ラムネあんという内容。
さらにワッフルは、責任ある調達の観点からケージフリー卵 (平飼い、放牧などケージ飼育をしない生産の卵)を使用していて、卵の味わいを楽しむことができます。
紫芋あんのまろやかな舌触りと生クリーム、ワッフルが絶妙なコンビネーションで美味しかった。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/a9d466966603b7604b1421ccf48b7c4d-1024x683.jpg)
席に着くとまずはウエルカムスイーツとして、チョコレート「ルージュ・インビテーション」が置いてあります。
ナッツやシリアルを使ったクランチ食感、ハートの形が可愛いですね。
![ローズフォー・ユー](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/9592049508cc42232b7bc7ead2ff7403-1024x683.jpg)
一段を目を惹く「ローズフォー・ユー」。
上にのっているチョコレートのバラの花びらは、シェフが一枚一枚つくりあげたもので下のダークチョコレートとのコントラストで一層赤が際立ちます。
なめらかなチョコレートムースの舌触りに洋梨のゼリーのさっぱり感で食べやすい。
![トライアングルハート](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/428eb8a6922d4ecd78692067db58b69a-1024x683.jpg)
三角形の「トライアングルハート」は、甘酸っぱいいちごや爽やかなライチ、ローズの香りが広がります。
![1/2ルージュ](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/4e1fbd5c24eda526147fca42267beeb2-1024x683.jpg)
「1/2ルージュ」は、赤ワインの上品な風味といちじくのぷちぷちとした独特な食感を堪能。
手前には「1/2ブラック」があり、こちらはコーヒーとキャラメルムースと大人な味わいのコンビネーションが楽しめます。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/efd2b72ffcd3ea88ce3cd5e1d4013e44-1024x683.jpg)
![ブラックベリータルト](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/be3df953d37cbef9a30375bbf48fcf99-1024x683.jpg)
しっとりタルト生地にブラックベリーがたっぷり、甘酸っぱさが絶品です。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/a86387adcbf89e60a70280e5747fda9a-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/05fb8a6e6cdfdbcff33e93e3f46dc227-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/6ff473df2ca07a7b0f29b15c8a93b2bb-1024x683.jpg)
テーマの赤色のスイーツ以外にもたくさんありましたよ。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/142e110de0f3820a7e8786ff76aaf099-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/202a9c68101c0a9979bb097975045fc4-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/8b927d8812a21f6656c315b4f99e41af-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/7ec893fb154ccd68d5c700b95b8f2b33-1024x683.jpg)
しゃきしゃき洋梨にジンジャーの味わいがクセになり何個でも食べれそう。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/a657dbf68976df7e3296efba625644ca-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/34466c82e66b822dd65299cd05010112-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/89d5bd8bb807bc7e6fd00e44aa46d17f-1024x683.jpg)
マフィンやクグロフなど焼菓子もあります。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/04d82c76a039c0ce2dc340b7617790dc-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/5f31c0a23d62fd3a3ee8ad1a57d5bd19-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/5e0aa75b3a6514b6cde6c959e7ad06a5-1024x683.jpg)
さらにチョコレートファウンテンもあって驚き。
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/22d676c2b73d82d41bad37d57f0f4e0f-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/4814b173699f45831e915d05cd488697-1024x683.jpg)
![](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/eec1e5dc50f603a55fb8190eb6bbd15b-1024x683.jpg)
定番のマシュマロやカステラをフォンデュでして豊富なトッピングと共に食べられます。
スイーツメニューは
・「ルージュ・インビテーション(クランチチョコレート)」:テーブルサービス
・「1/2ブラック」
・「1/2ルージュ」
・「深紅のローズテーブル」
・「トライアングルハート」
・「パワフルレッドネックレス」
・「レースをまとったティラミスケーキ」
・「栗とカシスのスモールボール」
・「ローズフォー・ユー」
・「モザイク アップルタルト(大阪蜂蜜)」
・「ブラックベリータルト」
・「インプッシブ・トルテ」
・「パレットタルト」
・「丹波の黒豆いりチョコレートベリーロール」
・「宇治茶とピーカンナッツの米粉マフィン」
・「米粉と黒糖のクグロフ」
・「ブラックフィナンシェ」
・「オーツミルク・スコーン(赤穂の塩)」
・「パンプキンプリン(淡路島牛乳)」
・「レモングラスとレッドベリーのゼリー」
・「コーヒーゼリー、ヘーゼルナッツキャラメルクリーム」
・「ジンジャーパンナコッタ、洋梨、ぶどう」
・「チョコレートファウンデンとコンディメント」
・「アイスクリームセレクション(ハーゲンダッツ)バニラ、チョコレート、抹茶、ストロベリー」
![平飼卵マヨネーズ、チャコールブレッドサンドイッチ](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/66cbe4f403c4eaa6189c207d3cc593f0-1024x683.jpg)
![フィッシュバーガー(サステナブルシーフード使用)](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/e8581e661dcc20427fdaf28045f55fdb-1024x683.jpg)
![大阪押し寿司](https://gourmetyossy-blog.com/wp-content/uploads/2023/09/5cc64ffd3d3bb6092273847bf33f20d1-1024x683.jpg)
軽食メニューは
・「平飼卵マヨネーズ、チャコールブレッドサンドイッチ」
・「季節のグリーンサラダ」
・「イカ墨パスタ カプレーゼサラダ」
・「淡路産玉葱とチーズキッシュ」
・「大阪押し寿司」
・「フィッシュバーガー(サステナブルシーフード使用)」
・「丹波鶏と京野菜のベジタリアンケサディーヤ」
・「ビーフカレー」
・「本日のスープ」
地元の食材が環境観点からサステナブルシーフード、平飼卵を使ってるメニューが数種類ありました。
軽食で特にお気に入りがビーフカレー、欧風の味わいにジャガイモや牛肉がごろっと入っていてスイーツでお腹いっぱいなのでついついお代わりしちゃいました。
まとめ
「ヒルトン大阪 Folk Kitchen(フォルク キッチン)」さんは、四季折々のブュッフェを楽しめる「ヒルトン大阪」さんの中にあるダイニング。
2023年秋は、ファッショントレンドカラーの一つである『パワフルレッド』をテーマに、力強い赤がメインカラーのスイーツブュッフェを開催されています。
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします↓
コメント