
お店の情報
店名:心伯
住所:大阪市北区西天満6-6-12
アクセス:大阪メトロ御堂筋線「東梅田駅」より徒歩約12分、大阪メトロ谷町線「南森町駅」より徒歩約10分
営業時間:18:00〜20:00(第一部)、20:30~22:30(第二部)
定休日:不定休あり
予算:8,000~20,000円(チャージ料550円)
お席:カウンター席(9席)、テーブル席(2階特別個室4~6席)
個室:あり
貸切:不明
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号:050-5872-7953
公式Instagram:@shinhaku.yakitori
食べログ

Googleマップ
「心伯」さんは大阪・豊中で人気の「鼓道」さんの新業態、完全紹介予約制
東梅田、兎我野町より下の西天満エリアにこれから話題になりそうな焼き鳥屋さんが2021年4月1日オープンしました。
そのお店が「心伯」さんなんですが、このお店は『完全紹介制で予約制』という形態。
今回、知り合いの方に予約をとっていただき、伺うことができました。
お店の外観

大阪メトロ御堂筋線「東梅田駅」より徒歩約12分、大阪メトロ谷町線「南森町駅」より徒歩約10分、曽根崎通(国道1号線)を北に一筋進んだ路地の中にお店はあります。
お店の前には看板などはなく、目印となるのは扉の左上にある小さく「心伯」と書かれたプレートのみ。
このような感じから高級料理店の雰囲気が出てますね♬
店内の内観

1階はカウンター席9席となっていて、こちらでは串物が頂けます。
2階は個室になっていて、近々こちらでは鍋物の提供を始められるそうなので次回はこちらも味わってみたい!
ドリンクメニュー

ドリンクはおまかせコースにプラス形になっています。
日本酒、ビールが中心で、その他、ハイボールやワインがあります。
いただいたもの
ここからいただいたものを紹介します。
「おまかせコース」一択で、8580円(税込)、その日仕入れにより内容がことなっています。
なので、毎回行くたびに違った部位の串が味わえるので、何度も通いたくたりますね♬
食前酒

桜の葉が浮いており、心がやわらぎます!
前菜5種盛り合わせ

地鶏のこころ、紀州鴨ロース煮、金柑、鳴門金時レモン煮など5種類の盛り合わせ。
それぞれに味の特徴があって、鴨ロース煮がジューシー、鳴門金時のレモンのあっさりした味付けが美味しかった♬
純米酒 蒼空

あまり日本酒は普段飲まなくて詳しくないので、お店の方にオススメいただいたお酒。
クセがなくとても飲みやすかったです。
ヤングコーンと豆乳の冷製茶碗蒸し

ひんやりとした感じが豆乳の優しい味わいにあってて良かったです。
白肝

口の中でとろけてきて最高!
まぶされた塩のアクセントもあって美味しかった!
木の芽と生姜のガリ

焼き鳥屋さんではみたことのないガリ、串のもののお口直しにピッタリの一品。
紀州鴨の心臓(ハツ)

ここから串ものが始まり、鴨と鳥を交互にお出しして下さりました。
ハツはなんと3羽分の心臓を使っているそうでとても希少な部位。
むっちり歯ごたえがあり旨いです!
地鶏のせせり

続いてが鶏、せせりです。
ジューシーでプリプリのお肉が美味しー
紀州鴨のささみ

漬けにしたささみに刻みワサビを添えたものをのせてささみ尽くしの一本。
柔らかくてジューシー、漬けのささみとの食感が楽しめて、めちゃくちゃ旨い♬
大根おろし

箸休めにと、大根おろし。
さっぱり感が脂を中和してくれます。
よもぎ生麩

お餅のようなもちもち食感の生麩で、よもぎの風味と醤油タレが美味しかった!
紀州鴨のこころのこり

心臓と肝臓をつなぐ管がこころのこり。
食感は皮のようにもっちり弾力があり旨かったです!
地鶏のむね肉

一個がとても大きくて、食べごたえありますね-♬
身はプリプリジューシー、皮がパリッと香ばしくて美味しかったです!
鴨のレアカツサンド

焼き鳥屋さんでサンドイッチが出てくるのは珍しい。
パン好きなのでとても嬉しい!!
鴨肉の旨味に加え、しっとりパンに染み込んだ鴨脂が最高♬
何切れでも食べたいですね!!
アスパラとホワイトアスパラ

歯応えシャキシャキで、茎と先端で食感の違いが楽しめます。
鴨の脂と醤油を合わせたタレが美味しいですね。
紀州鴨のせせり

普段は出していない部位だそうで、今回特別に焼いてもらいました♫
ぷりぷりの食感で旨み爆発、希少な部位が味わえて嬉しいです!!
地鶏ももタレ焼き

黄色と紫のエディブルフラワーがとっても可愛い、こんな串料理見たことないですー♬!
身はプリプリ、皮はとても香ばしく、エディブルフラワーと一緒に食べたら花の風味も良くて素晴らしい味わいでした!!
鶏スープ

鶏の旨みが存分に感じられ、花びらたけとごぼうが入っているのがよかったです。
地鶏手羽先

パリパリの皮の手羽先の中には、大葉と奈良漬けがはさまれています。
奈良漬の塩味と大葉の爽やかさ手羽先の旨みを引き出し、奈良漬けの酒臭さが全くなく美味しくいただけました♬
親子丼

『関西の親子丼ベスト3』に選ばれた「鼓道」さん。「鴨と醸し鼓道」さんで提供されている親子丼。
これは食べないとということで追加注文、大盛りにしました!

出汁の旨みに鶏肉や鴨肉のプリプリ食感、そしてトロトロ卵のコクが組み合わさってこれ以上ない美味しさ♬
地鶏と新生姜、柴漬け、鴨出汁土鍋ご飯

鴨出汁で炊いたご飯に地鶏肉、柴漬け、新生姜で合わせたコースの〆の一品。

パリパリの柴漬け、新生姜の風味がアクセントでコースのまとめ上げにピッタリ♬
抹茶

ここからデザートに入っていく、その前にお口直しの抹茶。
淡雪、甘夏と甘酒のシャーベット

こちらのシャーベットは特別に用意していただきました。
まさか淡雪に出会えるとは思っていなかったので、とっても嬉しかったです!
甘夏の爽快さがしっかりと感じられるひんやりシャーベット。
みたらし団子

炭火で焼き上げた団子はもっちり香ばしい♫
タレは甘さを抑えたもので食べ安く、コースの最後にピッタリな一品。
コース、追加を合わせて約23品ぐらい食べ、とても大満足でした。
また、カウンター席で頂いたのですが、お店の方が料理を提供するごとに説明してくださったり、色々お話され黙々と食べるのではなく会話も楽しめとても良いひと時でした♬!
「心伯」さんの口コミ
< script async src="//www.instagram.com/embed.js">
まとめ
「心伯」さんは、『関西の親子丼ベスト3』に選ばれた「鼓道」さんの新業態で2021年4月にオープンしたばかりの完全紹介予約制の焼き鳥店。
珍しい紀州鴨の串がコース約20品ほどで7,800円(税別)でいただけることでオープン直後から早くも話題となり予約困難になっています。
予約は電話でことでその際「〇〇様からのご紹介です」または「〇〇様のSNSを見ました。」といったことを伝えれば取れますので是非!
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
ご不明な点はお店へご確認いただけますようお願いいたします。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします↓

グルメランキング

食べ歩きランキング
コメント