
お店の情報
店名:ホテル エルシエント京都 スタンドEL
住所:京都市南区東九条東山王町13
アクセス:JR各線、京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩約3分
営業時間:カフェタイム11:30~16:00(L.O. 15:30)、バータイム16:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休
予算:500〜円
お席:カウンター席
個室:無し
貸切:不可能
喫煙可否:完全禁煙
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号:不明
公式Instagram:@stand.el
公式HP:https://www.elcient.com/kyoto/restaurant/
食べログ

Googleマップ
「ホテル エルシエント京都 スタンドEL」さんはランチ、カフェ、バーと様々なシーンで使えるホテル内の飲食施設
ホテルエルシエント京都にの中にあるスタンドバー「スタンドEL」さんはカフェタイムにはパスタやクロワッサンなどのランチセットをいただけたり、バータイムではフレンチとともに京都の地酒を味わうことができます。
今回、2022年1月21日(金)~3月31日(木)まで『和と洋が混ざり合った』温かいわらび餅が販売されているということで食べに行ってきました!
2022年3月24日より春の訪れを感じられるバターサンドが販売開始されます。
2022年7月1日より9月30日まで、夏らしいひんやりした桃のかき氷が販売されています。
お店の外観

JR各線、京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩約3分、八条口アバンティの竹田街道を挟んで横にある建物が「ホテルエルシエント京都」さん。
その一階にあるのが「スタンドEL」さんです。
お店の内観

スタンディングバーみたいでキッチンの後ろにはたくさんのお酒が並んでいてまさにスタンドバーですね。

壁側にもカウンター席があり、壁にはUSB差込口とコンセントがあってスマホの充電できるのが嬉しいですねー

外を眺められるカウンター席もあります。
メニュー

カフェタイムに提供されているもので、パスタなどランチメニューに加えてスイーツも食べられます。

2022年3月まで提供されていた洋風わらび餅。
桃と八ッ橋との組み合わせが斬新(2022年7月1日~9月30日) 生八ッ橋入り 桃づくしかき氷 880円(税込)

かき氷に桃のコンポート、桃の寒天そして、井筒八ッ橋本舗の夏限定の桃の八ッ橋を組み合わせた桃づくしのかき氷。
表面はドーム型のグラスが覆いかぶさっているのがインパクトありますね!

グラスを取ると桃のコンポートのいい香りがただよいます。
白ワインとシナモンで煮ているので、上品な味わい。

八ッ橋は夏限定の黄桃のあんを包み込んだ八ッ橋はまったりとした舌触りでかき氷のひんやり感と良い組み合わせです。
量も程よく途中で飽きがくることなく美味しく食べることができ、食欲が落ちる夏でもさっぱりと食べることができますよ!
まったりバタークリームが美味しいバターサンド(2022年3月24日~6月30日) イートイン単品各330円、テイクアウト単品324円、テイクアウト3種セット972円

ELバターサンド さくら

桜の花、自家製のいちごジャムを入れたバタークリームを桜の葉を練り込んだクッキーを挟んでいます。
サクサクのクッキーはほんのり桜の葉の塩気がアクセント。
ゼリーのようないちごジャムに発酵バター、クリームチーズを使ったまったりとした舌触りのバタークリームの優しさが感じられます。
ELバターサンド 抹茶

抹茶の香り高い味わいが広がり、ホワイトチョコの甘さがいい仕事をしています。
ELバターサンド チョコレート

ビターチョコの濃厚なココアの味わいにバタークリームの中に入ったヘーゼルナッツの香りと食感がアクセントになっていますね。
冬に食べたいわらび餅、暖まります(現在は提供終了)洋風ホッとわらび餅 赤ワイン 660円(税込)

ドイツ発祥のグリューワイン(ホットワイン)を使用したわらび餅。

温かい状態で提供されるので、ほっこりするわらび餅
ジンジャーのようなスパイシーな風味もより体を温めてくれます!


ミックスベリーやオレンジを合わせるとサングリアのような味わいになりますー


ガトーショコラは赤ワインによく合っててビター感がまた芳醇なワインにベストマッチ。
「ホテル エルシエント京都 スタンドEL」さんの口コミ
まとめ
「ホテル エルシエント京都 スタンドEL」さんはランチセット、スイーツそして夜はバーとして様々なシーンで使うことができる飲食施設。
期間限定のシェフ自慢のスイーツを味わうことができるので是非利用してみてください!
※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。
なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。
※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています。是非クリックお願いします↓

コメント