大阪カフェ

【大阪・桜川】「Cafe(カフェ) ミカンバコ」カレーなどスパイスを使ったランチ、スイーツを味わえるアジアンテイストなお店

画像:よっしー@関西グルメ
スポンサーリンク

お店の情報

店名:Cafe(カフェ) ミカンバコ
住所
:大阪市浪速区桜川4-1-27
アクセス:大阪メトロ千日前線、阪神なんば線「桜川駅」より徒歩約2分
営業時間
:11:30~15:30(L.O)、ケーキの提供は13:00~
定休日
:日曜日、不定休
予算
:1,000円~
お席
:カウンター席、テーブル席
個室
:無し
貸切
:不可能
喫煙可否
:完全禁煙
駐車場
:なし(近隣にコインパーキングあり)
電話番号
:不明
公式X@cafemikanbaco

食べログ

Cafe ミカンバコ - 汐見橋/カフェ | 食べログ
Cafe ミカンバコ (汐見橋/カフェ)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

Googleマップ

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

「Cafe(カフェ) ミカンバコ」さんは、カレーやガパオライスなどスパイスを使ったメニューにスイーツを楽しめるお店

画像:よっしー@関西グルメ

「Cafe(カフェ) ミカンバコ」さんは2011年6月オープンのスパイスを使ったカレーやガパオライスなどのランチプレートに、スイーツを楽しむ事ができるお店。

ランチが名物なのですが、チーズケーキやキャロットケーキなどもあってSNSで気になるものを見つけて今回行ってきました。

お店の外観

画像:よっしー@関西グルメ

大阪メトロ千日前線、阪神なんば線「桜川駅」より徒歩約2分、駅近くの千日前通り沿いにお店があります。

クリーム色の壁に木の扉と独特の外観ですね。

お店の内観

画像:よっしー@関西グルメ

お店に入ると東南アジアの国々で着用されていそうな衣類、カバンが販売(?)されていました。

画像:よっしー@関西グルメ

年代ものの調度品に囲まれ古着屋さんのようなエスニックな雰囲気の店内で、ヒーリングミュージックが流れています。

伺ったのは13:00すぎくらいでほとんどのお客さんがランチメニューを注文されていてスパイスの香しい香りが店内にただよっていました。

メニュー

画像:よっしー@関西グルメ
画像:よっしー@関西グルメ

平日と土日祝日とでは価格、一部メニューが異なっています。

カレーやガパオライス、タコライスなどスパイスを使ったものがありこれは悩みますね。

13:00~提供のスイーツはスパイスを使った代表格であるキャロットケーキにチーズケーキなど。

ケーキセットで1,000円を切るのは今の時代すごいですね。

画像:よっしー@関西グルメ
画像:よっしー@関西グルメ

コーヒーにティー、ソフトドリンクなど、スパイス料理店では見かけるチャイやラッシーもありましたよ。

落ち着いた空間で濃厚スイーツを堪能

お目当てのチーズケーキは提供されていなくてピスタチオのバスチーをドリンクセットで注文。

ピスタチオのバスクチーズケーキ 500円(税込)

画像:よっしー@関西グルメ ピスタチオのバスクチーズケーキ 500円(税込)

鮮やかなピスタチオカラーのバスクチーズケーキに生クリーム、グラノーラ、ぶどうがトッピング。

プレートにはピスタチオと相性の良いベリーソースが添えられています。

画像:よっしー@関西グルメ ピスタチオのバスクチーズケーキ 500円(税込)

中心はねっとりとした生地でピスタチオの味わいが心地よく感じられます。

外周部に食べ進めていくとよりねっとりさが増していきます。

グラノーラや甘さ控えめの生クリーム、ベリーソースなど味わいに変化をつけて食べられるもの良かったです。

ラッシー 400円(税込、ドリンクセット)

画像:よっしー@関西グルメ ラッシー 400円(税込、ドリンクセット)

ヨーグルトをベースにした飲み物で、まったりとした飲み口で程よい酸味がアクセント。

まとめ

「Cafe(カフェ) ミカンバコ」さんは、カレーやガパオライスなどスパイスをふんだんに使ったランチメニューが人気のアジアンテイストのお店。

13:00からはチーズケーキやキャロットケーキなどスイーツがリーズナブルに食べる事ができます。

※お店情報やメニューなどは、当ブログ掲載時のものです。

ご不明な点はお店へご確認いただけますようお願いいたします。

なお、ブログ掲載の画像の無断使用は固くお断りさせていただいております。

※当ブログの情報に誤りがある場合、お手数ですがお声かけいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました